Home > 主な行事 > 手工芸の部 置台

手工芸の部 置台

2025年3月趣味の作品展ー手工芸 置台1

「小西勲作品集」小西勲
 93歳を迎えました。
 運転免許証も返納し、生涯に作りました
 作品をまとめてみました。
 










「着物リメイクバッグ」伊藤満美
 50年前の仕付け糸の付いた、新品の
 着物を使って作りました。
小西 勲様
伊藤満美様
伊藤満美様
伊藤満美様

2025年3月趣味の作品展ー手工芸 置台2

「筆あそび」河内敦子
 月1回、お習字を習い出しました。
 楽しく書いています。
河内敦子様
河内敦子様
河内敦子様
河内敦子様

2025年3月趣味の作品展ー手工芸 置台3

「ショルダーバッグ」妹尾叶世
   コメントなし















「クッション」 妹尾叶世

   コメントなし

























「ランチボート」藤原昌彦
 英国王室ヨット「ロイヤルキャロライン」の
 ランチボートをスクラッチ工法で自作しました。
妹尾叶世様
妹尾叶世様
妹尾叶世様
藤原昌彦様

2023年2月趣味の作品展ー手工芸5-1

「手提げかばん」妹尾叶世
コメントなし

















「帆船スコットランド」藤原昌彦
スコットランドで18世紀末頃、主に乗客や商品の輸送に
用いられていた帆船
(ボトルシップ3種類)
妹尾叶世様
藤原昌彦様
藤原昌彦様
藤原昌彦様

2023年2月趣味の作品展ー手工芸5-2

「きめこみ・アンの島」小原美也子
いつも和物ですがこのたび洋物にもチャレンジしました。









「壮麗夫婦鶴」小原美也子
鶴の羽がむずかしかったです。












「垣根のテッセン」小川美智子
垣根にテッセンがつるをのばし、花の咲く様子を押絵に
してみました。












「木蓮の花」小川美智子
春に咲く大好きな木蓮を押絵にしてみました。
小原美也子様
小原美也子様
小川美智子様
小川美智子様

2023年2月趣味の作品展ー手工芸5-3

「パツチワークタペストリー」妹尾叶世
コメントなし


























「露草」米田美恵子
道端に咲く、朝咲いて昼にはしぼむ儚い夏の花。










「カリン」米田美恵子
秋に大きな実をつけます。固くて始末に大変です。










会場受付
妹尾叶世様
米田美恵子様
米田美恵子様
受付

2023年2月趣味の作品展ー手工芸5-4

「絵手紙」米田美恵子
朝の散歩で見つけた植物
米田美恵子様
米田美恵子様
米田美恵子様
米田美恵子様

2023年2月趣味の作品展ー手工芸5-5

「絵手紙2」米田美恵子
朝の散歩で見つけた植物
米田美恵子様
米田美恵子様
米田美恵子様
米田様から提供の桜草

2021年3月趣味の作品展 手工芸3-1

昔のおもちゃ」(タべストリー) 中田 美智子
コメント 懐かしい昔の遊びと・・・






「ポシェット」 中田 美智子
コメント なし






「ハワイアンキルト」 林田 郁子
コメント 完成を第一目標にしました。色々な反省をいかして
二枚目にもう一度チャレンジしたいと思います。







「無題(老人)」(シャドーボックス) 山村康浩
コメント 約10年前初めて製作した作品です。
中田 美智子様
中田 美智子様
林田 郁子様
山村 康浩様

2021年3月趣味の作品展 手工芸3-2

「落葉」(絵手紙) 米田美恵子
コメント 散歩中に拾った大きな柿の葉








「柿」(絵手紙) 米田 美恵子
コメント お向かいからいただいた柿








「クリスマスの飾り物」 前田 道代
コメント 2,3年前75歳から始めたお稽古の作品。手や指を動かし、先生を囲み、4人の友達とおしゃべりしながら一品料理を持ち寄る、昼食付の楽しいお稽古です。









「パンプキンの針山」 前田 道代
コメント 残念ながらコロナで今はお休みですが、1日も早く再開
をと待っております。新米の作品をご覧ください。
米田 美恵子様
米田 美恵子様
前田 道代様
前田 道代様

2021年3月趣味の作品展 手工芸の部3-3

「飛騨高山の合掌づくり」(しで紐) 小西 勲
コメント なし (建物に灯りがつきます)









「ボトルシップ」 藤原 昌彦
コメント ボトルシップは瓶が割れたのでケースに入れました。









「帆船」 藤原 昌彦
コメント なし









会場掲示看板⇒大林 義典理事作成
小西 勲様
藤原 昌彦様
藤原 昌彦様
大林 義典様

2019年趣味の作品展 手工芸の部 5-1

「糸の絵」とは










「月光菩薩」明石きみ子
 東大寺展の広告をJRの駅で見つけ、駅員さんに
 行事が終わった後でいただいて、糸の絵にしまし
 た。2,3日かかりました。






「増長天」明石きみ子














「ほうずき」小川美智子 
 今ではあまりお目にかからなくなりました。

 子どもの頃はよく遊んだものです。
「糸の絵」とは?
「月光菩薩」明石きみ子
「増長天」明石きみ子
「ほうずき」小川美智子

2019年趣味の作品展 手工芸の部 5-2

「草履と下駄」小川美智子
 いつまでも自分の足で元気に歩きたいとの
 思いを込めて作ってみました。










「花海堂」小原美也子































「開運・招福 お正月のえと飾り」小原美也子




























「凧」 常盤宣子 
 飛べないやっこ凧です。デザインは簡単
 そうですが、何度も書き直してやっと
 オーケイが出た作品です。
「草履と下駄」小川美智子
「花海堂」小原美也子
「開運、招福 お正月のえと飾り」小原美也子
「凧」常盤宣子

2019年趣味の作品展 手工芸の部 5ー3

「双子のパンダ」廣瀬一雄 
 仲良しパンダ。







「十二支 鼠と犬」廣瀬一雄
 ネズミと犬のご縁。









「5人のサンタクロース」田谷圭子
 可愛い5人のサンタクロースをみると
 笑顔になるかも(^ω^)・・・









「ステンドグラス ランプ」大木桂子
 三角形55枚でランプにしてみました。
「双子のパンダ」廣瀬一雄
「十二支 鼠と犬」廣瀬一雄
「5人のサンタクロース」田谷圭子
「ステンドグラス ランプ」大木桂子

2019年趣味の作品展 手工芸の部 5ー4

「テラリウム」大木桂子
 三角形51枚でランプにしてみました。







「コート」前田道代
















「パパイヤ」米田美恵子
 小笠原のパパイヤ。








「ビワの花」米田美恵子
 おいしかったビワの種から成長して。
「テラリウム」大木桂子
「コート」前田道代
「パパイヤ」米田美恵子
「ビワの花」米田美恵子

2019年趣味の作品展 手工芸の部 5-5

「菊正宗資料館」小西勲
  しで紐工芸








「法隆寺五重の塔」小西勲
  しで紐工芸










「タッチングレースショール」林田郁子
  間違えると、ほどくのに何倍も時間がかるので、
  老化防止に目数を数えながら編みます。









「菊正宗資料館」小西勲
「法隆寺五重の塔」小西勲
「タッチングレース ショール」林田郁子

2017年趣味の作品展 手工芸の部5-1

「向日葵雄鶏図」 明石きみ子

コメント 伊藤若冲ブームですのであやかって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「へちま」 明石きみ子

コメント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「バラのランプ」 大木桂子

コメント 阪神大震災の時にこわれてしまったランプの足をいただき、その足を使って作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ハワイアンキルトの袋」 大木桂子

コメント 習っているフラダンスにちなんで袋を作ってみました。

明石きみ子
明石きみ子
大木桂子
大木桂子

2017年趣味の作品展 手工芸の部5-2

「桜」 小川美智子

コメント 満開の桜の咲く枝にメジロが飛んできた風景を作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「着物」 小川美智子

コメント 振袖の前姿・後姿を押絵にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「べったん」 小原美也子

コメント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「羽根つき」 小原美也子

コメント いつの世もやさしさと。力強さを大切にしましょう。

小川美智子
小川美智子
小原美也子
小原美也子

2017年趣味の作品展 手工芸の部5-3

「観覧車」しで紐細工 小西勲

コメント 先日乗った白浜アドベンチャーワールドの観覧車をイメージしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「日本海の海(静寂)」 酒井紀代美

コメント 物思いに耽るひと時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スイトピー」 沢村美代子

コメント

 

  

 

 

 

 

 

 

 

「ユリ」 妹尾叶世

コメント

小西勲
酒井紀代美
沢村美代子
妹尾叶世

2017年趣味の作品展 手工芸の部5-4

「こいのぼり」 常盤宣子

コメント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「アンリルソー氏の肖像 中北淑恵

コメント

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

「ペンギンのクリスマス」中北淑恵

コメント

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

「パッチワーク」 中田美智子

コメント

 

常盤宣子
中北淑恵
中北淑恵
中田美智子

2017年趣味の作品展 手工芸の部5-5

「母のぬくもり」 前田道代

コメント 断捨離開始。まず亡き母の着物。近所の友人より「自分で着られるよう、自分で洋服にリフォームしてみてはと、いっしょにしましょう。」と声をかけていただいき、ミシンの修理から始まり、少しずつ頑張りました。発表するような作品ではありませんが着れますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「干支衝立 酉」 渡邊敏子

コメント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「祝杯 2体」 渡邊敏子

コメント

前田道代
渡邊敏子
渡邊敏子
お問い合わせはこちら